継続は力なり、と思ってヤマハ英語教室に通わせたら、思わぬ副産物も得られました

ヤマハ英語教室

今は小1になる娘を、ヤマハ英語教室に通わせ始めたのは、幼稚園の年少になった時でした。 子どもが幼稚園に入ったら親だけの時間も増えるから、習い事をさせてもいいかもな、と考えていました。 でも、子どもが興味のあるものじゃない…
続きを読む »

こどもが始めたのは公文式の英会話。子供にあっていたようで楽しんでます。

公文式で英語教育

こどもは男の子で年長です。 小学校で英語教育があると知り、入学前から英会話教室を検討しておりました。 公文の無料体感があることを知り、体験をし、現在、公文の英会話を利用しております。 公文の英会話、楽しそう 我が子は5歳…
続きを読む »

スイミングスクールの良さは、目標に向かって努力することと、進級できたときの達成感

スイミング

長男が生まれたのは、私が23歳のときでした。 長男は、5歳の時から幼稚園に通わせていました。 幼稚園のカリキュラムには、水泳指導が含まれていました。 水泳指導は、週1回、市内にあるスイミングスクールで行われました。 長男…
続きを読む »

耳やリズム感がよくなるように、カワイの音楽教室に通わせました。

音楽教室

26歳の時に長女を出産しました。 娘は、普段おかあさんといっしょなどを見ていて、歌ったり踊ったりするのが好きそうでした。 なので、1歳になったころにリトミック教室を探しました。 音楽教室の体験に 音楽教室といえばヤマハか…
続きを読む »

子どもが自信を持つようになる。選んでよかったティップネス スイミングスクール

子どもが自信を持つようになる。選んでよかったティップネス スイミングスクール

娘は4月から小学校1年生になります。 4歳の頃より、ティップネスのスイミングスクールに週1回通っています。 スイミングを開始したきっかけ スイミングを開始したきっかけは、髪の毛を洗うたびに泣き叫ぶほどに水を怖がっていたこ…
続きを読む »